|
[Exterior]
H4 Bi-Xenon Headlight 6000K
LED Taillight unit (Taiwan Genuine parts)
LED HMSL(Toy's noah 加工)
[Footwork]
ESPELIR Lowdown Coil
ホイール:US-ENKEI 全開(ZENKEI) 7Jx16 +42
タイヤ:NANKANG NS2 195/50R16
[Interior]
Pioneer MEH-P777 MD main
Pioneer Navigation
ETC
Vehicle Security Alarm System
Dside:RECARO LS
Pside:RECARO LX
SUZUKI SPORT Low-position Reclining Seat mount
Relocated Room mirror
KAROism SISAL mat Orange/Black
[other]
EST prototype Muffler
BOSCH Air Fanfare
(2005/03/02)
久しぶりの新車ですわ。
主にヨメ専用。
1.3Lクラスで一番全幅があったのでこれに決定。
対抗馬はルポ、Aクラス、パッソ、コルト。
Aは新型が出るので欧州車のニューモデルは2年くらいたたなくちゃかなわんのでパス。
ルポは小さすぎ。パッソはトヨタの営業がイヤだったのでパス。コルトは選び方がよくわからんのでパス。
ホイールを17もしくは18にしようかと悩み中。
スズスポの車高調が出ればそっちにしようかな。
(2005/03/17)
その後順調に改良完了。ホイールはヨメが乗るから16インチでいいか。ヘタに17とか18だったら乗りにくいしな。
車高も俺メインだとちょっと高すぎだけど、ヨメが下擦ったりするとかなわんのでこれでいいか。
あとはエンブレムオフと、レカロ。ノーマルでいけるかなと思ってたけど、やっぱりノーマルシートは辛いわ。
セキュのメーカー、モデルは内緒。何付いているのかわかると意味ないし。私のHP上のすべての車も同じく。
(2005/03/22)
フロントのエンブレム、目立ちすぎるのでカーボン調シートを貼り付けた。
リアエンブレムは剥がす予定。
(2005/04/02)
スズキスポーツからやっとシートレールが届いたので転がっていたレカロ装着。
これでちょっとは腰がマシかな。あとエンブレムオフ完了。テグスでさくさく。
(2005/04/03)
ホーン付ける。あまりにもチープすぎて車が退かない。
もう10何年も前からホーンと言えばボッシュのエアーファンファーレ。
ロドスタもクエストもそうだったのでスイフトもそう。
これの難点はホースの長さを調節しなきゃ高音だけだとか低音だけだとかになっちまう。
スイフトも高音だけ。ちょいと遅れて低音がなる。なんとかしなくちゃ。
(2005/07/08)
ホーンやっと直した。
(2006/02/14)
CQVOJのメンバーさんにお願いして台湾からテールライトを購入。大変助かりました。m(_
_)m
ブレーキランプがLEDになったので、ハイマウントストップランプとの点灯時間差が気になる。
ToyのNoa用HMSLをジャンクで購入。基盤分解して移植。
(2008/06/27)
環境が変わって、車が余ってきた。売却も考えていたけど、弟夫婦が車が必要かもと。
弟夫婦にあげるのなら弄くり、元に戻さなくてもいいので、弟夫婦にあげることに。
ありがとうね。スイフトクン。
(2010/05)
ちょっと足車に困ってたら、弟君がもういらないんだけどって。だから戻ってきた。
おかえり。スイフト君。
(2013/11)
帰ってきてから、エンジンマウント交換、リアハブベアリング交換、タイヤ交換
ちょっと手がかかるようになってきたかな。マフラーも抜けてうるさくなってきたからノーマルに戻そうかなぁ。
でも全然壊れない優秀な車だ。
(2025/01)
2013からO2センサーなんかは交換したけどほとんど壊れない優秀な車
けど20年を超えてきたのでヤリスと入れ替え
でもぜんぜん元気なので友人ところの社員君に譲渡。
まだまだ元気に走ってほしいなあ